とにかく育児は忙しい。
あれやこれやをしていると、
一瞬で1日が終わっている印象です。
「あれ??1日ってこんなに短かったっけ!?」
と感じてしまうほどですね。
でもそんな生活を毎日していたら、
ストレスや疲れがめちゃくちゃ溜まってしまいます。
全国津々浦々のママさんたちは、
育児のせいでストレスや疲れが、
とんでもないくらいあるでしょう。
私も育児の大変さは身にしみて分かっています。
もうこんな生活がずっと続くのは嫌だ。
子供が独立するまで自由時間を我慢って、
何の罰ゲームですか??
ストレスや疲れを何とか発散したいのですが、
なかなか自分の時間が確保できないので、
どうしようもありません。
ほんとうに少しだけの時間はあるのですが、
ほんのちょっとしかストレスや疲れを、
改善することができないのです。

ついイライラしてしまって子供に辛くあたってしまうこともあるんだよね…



何とかして自分の時間を確保したいところ!!
一体どうやって自分の時間を確保すればいいのでしょうか??
時間を確保できる方法があったとしても、
本当に実践できるのかが不安ですよね。
私はとあることをして、
ある程度の時間を確保することに成功しました。
その成功体験を実際にまとめてみたいと思います。
私はこれをして自分の時間をある程度確保できました!!
私の中では掃除の時間が長かったです。
育児とはそもそも関係なさそうですが、
家事の一環として掃除はしますよね。
その際には私は掃除をけっこう細かくしていたのです。
自分が少し部屋の汚いところがあると、
無意識に集中してしまいます。
そうなんですよね。
こういうところが自分の時間を捨てているとしが、
言いようがありませんね。
育児の中で割くことができる時間は、
はっきり言ってあまりありません。
なので私は家事の中の掃除を
何とかして時間を減らすことにしたのです。
あなたも家事をする中で、
かなり丁寧にやっている部分があるのでは??
そういう時間を見つけ出して、
自分の時間として確保するといいですよ♪
家事って結局ちゃちゃっとやってしまえば、
旦那などは気付きません。
少しでも目に付くところをやっておけば、
大きな問題になる可能性は限りなく少ないので、
家事のいらない部分を割いてみると、
自分の時間をけっこう確保することができるのです。
もしかしたらあなたは、
何を当たり前のことを言っているの??
と感じている可能性はありますが、
実際にやってみるといいですよ♪